当院では、2024年6月の診療報酬改定に基づき、院内の書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております
明細書発行
明細書には使用薬剤・検査等の患者情報を記載し、無償で発行します
診断書・証明書の発行
一般診断書、生命保険会社への証明書の発行を行っております(2,200円~)
施設基準等に関わる届出
〇医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。電子処方箋の導入、電子カルテ情報共有サービスの活用も実施しております。病状に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付も可能です。
〇外来データ提出加算
医療の質の向上、医療費抑制を目的とし、診療報酬の請求状況などの診療内容についてのデータを継続して厚労省に提出しております
〇一般名処方加算
後発医薬品がある薬については説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります
〇生活習慣病管理料
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年6月1日に診療報酬を改定し、『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するようになりました。この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名を頂く必要があります。病状に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付も可能です。
厚生労働大臣の定める掲示事項
・当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
・当院では、後発医薬品を積極的に採用しています。ご不明な点が御座いましたら、医師にお尋ねください。
・当院は、敷地内全面禁煙となっています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・当院では、証明書、診断書、自由診療(保険診療以外のもの)などにつきましては、診療内容に応じた実費の負担をお願いしております。
院長 菊池 史郎